ダイヤ馬蹄ネックレスおすすめ6選。選び方や人気商品を紹介
2024年5月16日更新
馬蹄ネックレスとは

馬の蹄に装着するU字型の金具「蹄鉄(ていてつ)」をモチーフとした馬蹄のアクセサリーは、定番のアイテムとして長年多くの人に愛されてきました。
馬が生活に欠かせなかったヨーロッパでは、馬蹄はポピュラーなお守りのモチーフとして親しまれており、特に肌身放さず身につけられるネックレスは多くの人の胸元を華やかに彩ってきました。
馬蹄モチーフは上向き(U字の開きが上)、下向き(U字の開きが下)があり、その向きでも意味合いが変わると言われています。U字型の上向きの一般的な馬蹄モチーフは、幸せを受け止めて溜め込むと考えられており、逆にU字が下向きのものは不運を落とすという厄除けの意味や、口が下を向いていることから幸せが降り注ぐと言われています。
今回は馬蹄ネックレスの中でも特に人気の高い、ダイヤをセットした馬蹄ネックレスの魅力についてご説明していきます。
ダイヤ馬蹄ネックレスが人気の理由
馬蹄ネックレスといえば、シンプルながら上品さを演出できるデザインが魅力のひとつ。さらにそこに華やかに輝くダイヤが施されれば、普段のコーディネートを一段格上げしてくれることは間違いないでしょう。
また、U字に沿うように全面にダイヤモンドをセッティングした華やかなものや、Uの半分だけダイヤをセットしたデザインや、間隔をあけてセッティングしたものなど、多彩なバリエーションがあるのもダイヤをあしらった馬蹄ネックレスのよさのひとつです。
ここでは、ダイヤ馬蹄ネックレスのさらなる魅力をご紹介していきます。
どんなシチュエーション・コーディネートにもピッタリ

ダイヤ馬蹄ネックレスは、ダイヤの輝きを楽しみつつ、シンプルな馬蹄モチーフで上品さを演出することができるアイテムです。
華美すぎない作りだからこそ、実はどんなシチュエーションにもピッタリ合う優等生アイテム。
馬蹄は馬を連想させるスポーティーなモチーフなので、デニムにTシャツのようなカジュアルなコーディネートにも良く合いますし、「幸運のモチーフ」という縁起の良さから結婚式などのお祝いの席にもぴったりと、どんな場面にもしっくり馴染むところが魅力のデザインです。
シンプルだからこそ身につける人の美しさを引き立たせ、コーディネートを彩ってくれます。
時代に左右されず長く身に着けられる
ダイヤ馬蹄ネックレスは、飽きのこないベーシックなアイテム。さらにラッキーモチーフでもあるので、トレンドに左右されにくいジュエリーであると言えるでしょう。また、年齢を問わずに長く身につけられるのも魅力のひとつです。
いつものコーディネートにさり気なく上品さを取り入れることができ、さらに長く愛用できる一生もののジュエリーとしてダイヤ馬蹄ネックレスはおすすめのアイテムです。
他のネックレスとの重ね付けにも最適
ダイヤが施された馬蹄ネックレスは、単品で身につけても存在感があります。また、シンプルなデザインなので、ほかのネックレスとの重ね付けも楽しめます。
重ね付けする時は、パールネックレスなどと合わせれば洗練された印象に。シンプルなチェーンネックレスなどと合わせればカジュアルな印象になり、組み合わせるネックレスによって幾通りものパターンを楽しむこともできるでしょう。
重ね付けの際には地金の色を揃えたり、チェーンの太さを揃えるとバランスがよく見えますよ。
プレゼントにも最適

ダイヤ馬蹄ネックレスはデザインがシンプルで幸運のモチーフということもあり、誕生日プレゼントや記念日のギフトに最適です。またジェンダーレスなデザインなので、大切な人とペアで身につけるのもおすすめです。
「純愛」や「変わらぬ愛」を石言葉に持つダイヤと、馬蹄のラッキーモチーフも相まって、大きな幸運を運んできてくれそうなダイヤ馬蹄ネックレス。大切な人への贈り物にしてみてはいかがでしょうか。
ダイヤ馬蹄ネックレスの選び方
いざダイヤ馬蹄ネックレスを購入しようと思っても、どんな基準で何を選んだら良いか悩んでしまうもの。購入を検討する際に知っておきたいポイントをご紹介します。

価格帯で選ぶ
一言にダイヤ馬蹄ネックレスと言っても、有名ブランドのとても高価なものからお手頃な価格のものまで様々。地金の素材やダイヤの大きさ・ブランドにこだわらなければ、2万円程度のものから探すことができるでしょう。
ただ、ダイヤ馬蹄ネックレスはベーシックなデザインで長く愛用できそうなことを踏まえると、ある程度は品質の良い物を選びたいもの。その場合は、5万円以上の予算を持つとよさそうです。
ダイヤの品質で選ぶ

ダイヤモンドには品質を評価する基準として、Carat(カラット、重量)・Color(カラー、色彩度) ・Clarity(クラリティ、透明度)・Cut(カット、プロポーション)という4つの基準があり、その頭文字をとって通称「4C」といわれます。
ここでは、ダイヤモンドの品質を決める価値基準「4C」をご紹介します。
Carat(大きさ・重さ)
ダイヤモンドのサイズを指すカラットは実は「重さ」を指します。1カラット=200ミリグラムに相当します。カラット数はダイヤのおおまかな直径の大きさを示し、カラット数が大きいほど直径が大きくなります。直径が大きければ大きいほど光の反射面積が増え、ダイヤの輝きは増していきます。
Color(色)
ダイヤには有色のものと無色のものが存在し、無色であればあるほど「グレード」が上がります。黄色く色づいているものは、品質が不安であれば避けたほうが無難です。
最近ではカラーダイヤモンドのジュエリーも多く、デザインの観点から重宝されています。カラーについては好みに応じて選ぶと良いですが、一生ものとしてダイヤ馬蹄ネックレスを購入するのであれば、流行り廃りがなく飽きのこない無色透明のダイヤが施されているものをおすすめします。
Clarity(透明度、傷や内包物)
ダイヤモンドの透明度はクラリティと呼ばれるレベルで示され、透明度の高いダイヤモンドほど光が透過し、キラキラと輝き価値が高いとされています。
天然鉱物であるダイヤモンドには内包物が含まれるのですが、これが多いと透明度と輝きのレベルが下がっていきます。一生もののダイヤ馬蹄ネックレスを選ぶのであれば、ダイヤのクラスも慎重に吟味しましょう。
Cut(カット)

鉱石であるダイヤモンドは、原石から削り出すことで美しく輝き出します。ダイヤのきらめきを決定づけるのはカットというくらい、重要な要素です。
馬蹄ネックレスについたダイヤモンドはモチーフの中の一部分ではありますが、こうした点も気にしてみると良いでしょう。
モチーフの大きさで選ぶ
馬蹄ネックレスは、シンプルだからこそモチーフの大きさによって印象が変わります。控えめな印象にしたい場合や、毎日肌見放さず身につけたい場合はモチーフが華奢なものを、存在感を出したい場合やカジュアルに身に着けたい時は厚みがあり、大きめなモチーフのものを選ぶと良いでしょう。
着用イメージや自分の好みに合わせて事前に決めておくことが重要です。
地金の素材で選ぶ

ジュエリーを選ぶ上で重要なのは、地金の素材。長く大切にしたいジュエリーは、変色などが少ない素材を選ぶことが重要です。
自分の肌色や合わせる服装、TPOに合わせながら好みのアイテムを探していきましょう。
一生もののプラチナ
ダイヤモンドと非常に相性の良いプラチナ。
着用時に気になる水や汗にも強く劣化しにくい素材で、金属アレルギーも出にくいと言われています。日常的なお手入れも使用後に柔らかい布で拭き取るだけで、大抵の汚れは取り除くことができます。お値段が張りますが、ダイヤの輝きと相まって高級感を演出してくれるので長く身に着けたいネックレスにぴったりの素材です。
洗練されたカジュアルスタイルなスタイルに合うゴールド
プラチナと人気を二分するのがゴールド。イエロー系のゴールドは日本人の肌に馴染みやすく、顔周りをぱっと明るく華やかにしてくれます。K18以上のゴールドネックレスは劣化が少なく金属アレルギーなどを引き起こしにくいとも言われています。カラーバリエーションも豊富ですので、お好みの色を見つけるのも楽しいですね。
デザインで選ぶ
馬蹄のモチーフ自体がシンプルなので、あまり華美になりすぎずどんなシーンでも上品に身に着けることができます。
モチーフのU字部分中央部分にダイヤを置いたデザインは、上品さを残しつつラグジュアリーな印象を演出できます。U字全体にダイヤを散りばめたようなデザインは華やかさがあり、普段遣いはもちろんのこと、お祝いの席に身に着けるのにもおすすめです。
デザインによっていろんな表情を見せてくれるダイヤ馬蹄ネックレスは、身につけるだけで自分らしさを演出できるアイテムと言えるでしょう。
普段のコーデに合わせやすいデザインを選ぶ

もしオフィスなどで身に着けたい場合は、中央に一粒ダイヤをセットした繊細なデザインの馬蹄ネックレスがおすすめ。ビジネスのかっちりとした場面でも主張しすぎず、華やかさをプラスしてくれます。
また普段からカジュアルなスタイルを好まれる方には、イエローゴールドで存在感のあるデザインを身につけると良いでしょう。ダイヤの大きさを少しアップしてみるのもおすすめです。ダイヤをセットした馬蹄ネックレスは、どんなコーディネートもランクアップさせてくれるジュエリーです。シーンを問わずに楽しむことができるでしょう。
長持ちする素材なのか確認する
ジュエリーは、素材によっては変色したり、劣化したりすることがあります。長く愛用するためには、変色しにくいK18やプラチナなどの素材がおすすめです。
大切に使用するためにも、長持ちする素材かどうかをしっかり見極めましょう。
プレゼントは年代別の相場を把握

ダイヤ馬蹄ネックレスは定番のデザインということもあり、多くのブランドで取り扱われています。価格も手に入れやすいものから高価なものまで幅があるので、大切な人へのプレゼントを検討する際の予算について悩んでしまう人も多いと思います。
ここでは、年代別のダイヤ馬蹄ネックレスの予算をご紹介します。
10代のネックレスの予算【1万円】
一般的に10代は、アクセサリー自体を持っていたり、身につけたりする経験が他の年代よりも少ないもの。もしプレゼントを検討する場合は、1万円前後を予算にすると良いでしょう。
人による部分は大きいですが、モチーフや素材に強いこだわりを持っている方は多くない印象ですので、その人らしいデザインを重視し、プチプラブランドの物を選ぶのが良いのではないでしょうか。
20代のネックレスの予算【3万円】
20代というと社会人になる人も増えてきます。そのため、10代よりもジュエリーやファッションにお金をかける人が増え、ブランドへのこだわりも出てくる頃でしょう。
お仕事を始めた人などは、職場でも身につけられるデザインのものを求める人が増えてきます。K10ゴールドを使用したシンプルでさりげなく彩りをプラスしてくれるアイテムがおすすめです。20代の方は10代よりも素材を意識してプレゼントを選ぶと良いでしょう。
30代のネックレスの予算【5万円】
30代になると、人によってライフステージが様々になります。ネックレスを身につける場面も、フォーマルな場面やカジュアルな場所など多様になっていきます。
年齢を重ね、10~20代の頃よりも、「本物」が欲しくなるのもこの年代。デザインはもちろんのこと、K18やプラチナなど素材にもこだわりたくなるはずです。
日常的に身につける服装がカジュアルになる人も多いので、品質の良いアイテムでコーディネートを格上げするのもおすすめです。個人の好みによって相場感は変わりますが、5万円前後あればニーズに応えられるようなアイテムが入手できるはず。
40~50代のネックレスの予算【5万円~】
40~50代になると、これまでよりも金銭的・時間的にも余裕ができ、おしゃれへのこだわりが大きくなる人が多いです。
上質なアイテム、かつ自分らしさが演出できるラグジュアリーなジュエリーに挑戦したいと思う方も増えてくるのではないでしょうか。上品かつ華やかに胸元を彩ってくれるダイヤ馬蹄ネックレスは、大人として一つは手に入れておきたいもの。
品質にこだわる方も増えてくるので、普段からどんな素材のジュエリーを身に着けているか確認し、相性のいいものを選ぶと良いでしょう。
40~50代も個人の趣味や好みによって変わりますが、5万円前後は予算として見積もっておくのが良いでしょう。
人気のダイヤ馬蹄ネックレス6選
幸運のモチーフである馬蹄と永遠に変わらない輝きを放つダイヤをあしらった、ダイヤ馬蹄ネックレス。こちらでは、ダイヤの馬蹄ネックレスの中でも人気のアイテムを一挙にご紹介します。お好みのアイテムが見つかりますように。
● K10 PG YG WG 馬蹄 ホースシュー ダイヤモンド ネックレス
定番人気の幸運のホースシュー(馬蹄)モチーフにダイヤモンドをパヴェセッティング。キラキラと輝き、サイズは小さめながらも存在感は◎のアイテムです。
【商品詳細】
-
■地金素材
- K10 ピンクゴールド/イエローゴールド/ホワイトゴールド
-
■大きさ
- トップ:縦約5mm×横約5mm 厚み約2mm
-
■使用宝石
- ダイヤモンド トータル0.04ct
-
■チェーン
- K10 PG/YG/WG アズキチェーン約40cm
- (-3cm)アジャスターカン付き
- チェーン幅:約0.7mm
● K10 PG WG YG 馬蹄 ホースシュー ダイヤモンド ネックレス
ホースシュー(馬蹄)モチーフのダイヤモンドネックレス。
お持ちのジュエリーとの重ねづけや、日常のさりげないオシャレに。
【商品詳細】
-
■地金素材
- K10 ピンクゴールド/イエローゴールド/ホワイトゴールド
-
■大きさ
- トップ:縦約8mm×横約6mm×厚み約2mm
-
■使用宝石
- ダイヤモンド 0.005ct
-
■チェーン
- K10 PG/YG/WG アズキチェーン約40cm
- (-3cm)アジャスターカン付き
● K10 PG ホースシュー 馬蹄 ダイヤモンド ネックレス
小粒ながらもダイヤモンドが9石セッティングされた在感抜群の、プチゴージャスなホースシューネックレス。
デイリーにもラッキーアイテムのお守りとしても気軽に身につけられる、女性らしい華やかなネックレスです。
【商品詳細】
-
■地金素材
- K10 ピンクゴールド
-
■大きさ
- トップ:約7mm×約7mm×厚み約1.5mm
-
■使用宝石
- ダイヤモンド トータル0.05ct
-
■チェーン
- K10 PG アズキチェーン約40cm(-3cm)
- アジャスターカン付き
K10 WG YG ダイヤモンド 馬蹄 ホースシュー ネックレス
二重に描かれた曲線が独特の表情を見せる、ホースシューネックレス。
透け感があるデザインで軽やかな印象。
人気のラッキーモチーフ、ホースシュー(馬蹄)を身に着けて運気アップ!
【商品詳細】
-
■地金素材
- K10 ホワイトゴールド/イエローゴールド
-
■大きさ
- トップ:縦約10.6mm×横約9.4mm 厚み約1.5mm
-
■使用宝石
- ダイヤモンド トータル0.09ct
-
■チェーン
- K10 WG/YG アズキチェーン約40cm
- (-3cm)アジャスターカン付き
-
■備 考
- ◆チェーンの長さは留め具を含んだ長さです。
レアリゼ ベル シルバー 馬蹄 ホースシュー キュービックジルコニア ネックレス
オリジナルブランド「レアリゼ」【ベル(belle)】。
ラッキーモチーフとしても人気の高い馬蹄モチーフにキュービックジルコニアを3石セットしたネックレス。
シンプルなデザインでコーディネートにも取り入れやすいアイテム。
上向きの馬蹄は「幸運を受け止める」という意味がありお守りジュエリーやプレゼントとしてもおすすめです。
【商品詳細】
-
■地金素材
- シルバー925
-
■大きさ
- トップ:縦約7.6mm×横約7.3mm 厚み約1.0mm
-
■使用宝石
- キュービックジルコニア
-
■チェーン
- SV925 アズキチェーン約40cm(トップ含む)
-
■備 考
- ◆レアリゼ専用ボックスでお届けいたします。
● プラチナ/K18 YG ダイヤモンド ホースシュー ネックレス
アルファベットの「U」のような形から幸運を呼び込むと言われている、人気のホースシュー(馬蹄)モチーフ。
そのラッキーモチーフにダイヤモンドをセットしネックレスに仕上げました。
煌めくダイヤモンドにプラチナ・K18ゴールド素材を使用し、程よいサイズ感ながらも、大人の上質感を醸し出してくれます。
【商品詳細】
-
■地金素材
- プラチナ950(ペンダントトップ) / プラチナ900(チェーン)
- K18イエローゴールド
-
■大きさ
- トップ:縦約8.3mm×横約7.2mm 厚み約1.5mm
-
■使用宝石
- ダイヤモンド トータル0.10ct
-
■チェーン
- PT900/K18 YG アズキチェーン約40cm
- (-3cm)アジャスターカン付き