ネックレスのモチーフに込められた意味を解説!選び方のポイントと人気デザインも紹介
2025年1月18日更新
1. ネックレスを選ぶ時のポイント
ネックレスを自分用や、大切な人へのプレゼントとして購入しようと考えているあなた。ネックレスは種類が多く、どれにしてよいか迷っているかもしれません。ネックレスはペンダントトップとチェーンの組み合わせで大きく印象が変わります。まずはモチーフの意味とチェーンについてご紹介します。

1-1. モチーフで選ぶ
ネックレスを印象付けるときメインとなるのがペンダントトップです。ダイヤモンドや誕生石をあしらった一粒石もシンプルで素敵ですが、モチーフも形によっておしゃれの幅が広がります。ビジネスシーンやフォーマル、カジュアルなどTPOに合わせて何本か手に入れておきたいアイテムです。
実は、ネックレスのモチーフの起源は古代エジプト時代にまでさかのぼります。当時は、狩猟の腕を誇る象徴として、動物の骨や牙の飾りを身に付けられていました。また、魔除けとして、身に付ける人の幸せや無事を願う意味も込められていたそうです。
今でもモチーフには幸せを象徴する意味が込められています。自分のお守りとして、大切な人へのプレゼントとして、意味を知って身に付けるとより一層ジュエリーに対する思いも深まるでしょう。
1-2. チェーンの長さ・太さで選ぶ
チェーンは、カラーや長さ、太さで印象が変わります。体型や顔の形、首の太さや長さによって似合うチェーンと似合わないチェーンがあるので注意が必要です。この章ではチェーンの長さと太さについてご紹介します。
〇 チェーンの長さ

チェーンの長さによってモチーフが止まる位置が変わりますが、自分に合うチェーンの長さを選ぶことで、痩せて見えたり顔を小さく見せたりする効果があります。
たとえばぽっちゃり型の女性が短めのチェーンを身に付けたら、余計にぽっちゃりして見えてしまいますので、短かいチェーンは選ばない方が良いでしょう。
太めの首の女性や首が長めの方は、長めのシルエットで縦のラインを強調するとすっきりして見えるので、長めのチェーンを選ぶと良いです。
標準的な体型の女性が一粒ダイヤネックレスを着用する場合は、40~45cmのチェーンがおすすめです。
鎖骨辺りにペンダントトップを置きたい場合は40cm、タートルネックなどのトップスを着用する場合は、45cm程度の長さがあるとネックレスがきれいに見えます。
自分に似合う長さを選ぶことが重要ですので、目安にとらわれずに実際に試して、鏡の中の自分が一番美しく映える長さを探してみてください。
長さを決めかねている方は、45㎝で好みの位置で長さの調整ができるスライドアジャスターがついているものを選ぶとよさそうです。
〇 チェーンの太さ
チェーンにはデザインがあります。代表的なものでは以下のようなものがあります。

-
【ベネチアンチェーン】
目がギュッと詰まっており一筋の線のように見えるデザイン。光が当たる面が大きいためキラキラと輝き、ツヤ感も楽しめて高級感があります。耐久性の高さと高級感のある仕上がりから、ハイジュエリーにはよくベネチアンチェーンが用いられます。
-
【あずきチェーン】
金属の輪っかをつなげたもの。正面を向いている輪っかと横を向いている輪っかが交互にあしらわれています。輪っかのすべてが正面を向いているわけではないので、ほどよい抜け感ができます。そのため、華奢なデザインのネックレスは、よりその華奢さを強調とした印象になります。ネックレスのポピュラーな形で、流行り廃りがありません。
-
【喜平チェーン】
あずきチェーンに90度のひねりをくわえて押しつぶした、重厚感のあるデザイン。
-
【オメガネックレス】
形状記憶されていて、ギリシャ文字の「Ω」のような美しい円を描いたデザイン。
-
【テーパーチェーン】
細長いコマが連続しスタイリッシュな印象。面のきらめきが華やかな点が特徴。
-
【カットボールチェーン】
表面をカッティングした粒をつなげたデザイン。一粒一粒がキラリと光を放つ。
これ以外にもチェーンには多くの種類があり、チェーンのデザインによって綺麗に見える太さが異なります。痩せ型、ぽっちゃり型など体型によって似合う太さが異なりますので、一度鏡の前で合わせてみて、自分に似合う太さを確かめておくと良いでしょう。
2. ネックレスのモチーフに込められた意味
モチーフには、デザインが可愛いもの、大人っぽい・エレガントなもの、スタイリッシュでクールなものなど、ファッションの延長のように使い分けることができます。また、モチーフにはそれぞれ意味があります。身に付ける方の雰囲気やファッションだけではなく、モチーフに込められた意味で選んでみるのも良いでしょう。
2-1. 可愛いデザインのモチーフ7選
幅広い世代の女性に人気なのがハートをはじめとしてフェミニンなモチーフ。30代、40代、50代の大人があえて可愛いデザインを選ぶのもひとつの選択肢。ただしその際は、年齢にあったブランドやダイヤが散りばめられたもの、18Kやプラチナなど地金にラグジュアリー感のあるものを選ぶのがおすすめです。
-
【ハートモチーフ】
まずは定番のハートモチーフです。愛の象徴と呼ばれ、片思いを実らせたいときや、恋愛を長続きさせたいとき、幸せあふれる結婚生活を送りたいときのお守りとして身に付ける方が多いです。幅広い年代の方に長年愛されているモチーフで、フェミニンな装いにぴったりです。
10代の方にも人気のモチーフのため、大人世代はさりげないモチーフのネックレスや、ハイブランドのものを選ぶなどして年齢に相応しいラグジュアリー感を演出するのがおすすめです。また、大人が身につけるとカジュアルな印象になるため、あえてファッションの際の“外しアイテム”として身につけるのもおしゃれで素敵です。
-
【フラワーモチーフ】
ハートモチーフとならんで女性らしさを引き立てるモチーフのひとつであるフラワー。このモチーフは「幸福」「美しさ」「愛」の象徴です。自らが持つ魅力をアップさせる効果があり、小花は愛情運アップ、大花は華やかさの向上に効果があるといわれています。また花びらが4枚のフラワーモチーフについては良縁を呼び寄せるとされています。誕生石をパワーストーンとしてあしらうと、さらに運気がアップします。
可憐な女性を演出したい時や、愛の告白などの場面で、このモチーフのパワーを借りてみましょう。
-
【蝶々(バタフライ)】
蝶々はギリシャでは古来より魂や不死の象徴とされてきました。またギリシャ語で蝶はプシュケと言いますが、プシュケはギリシャ神話に登場する美少女の名前です。
このように、古来からその美しさで人々を魅了してきた蝶々。さなぎから美しい蝶へと変身することから、飛躍のシンボルとされています。そこから「美」「成長」「変身」「復活」などの意味を持っているといわれています。また、羽ばたいて飛んでいく様子から「上昇」「飛躍」といった意味も持ち合わせています。この点から蝶々は「新しい自分になりたい」「仕事でワンランクアップしたい」という方におすすめのモチーフといえます。
可愛らしさを強調するモチーフなので、大人の女性はモチーフが小さなものを選んでみるのがいいでしょう。
-
【フルーツ】
カジュアルな印象のあるフルーツモチーフ。10代の方などに人気のブランドなどで見かけるアイテムです。フルーツの種類によって様々な意味があるので、お守りアイテム的にモチーフを選んでみるのもおすすめです。
- ・リンゴ:再生・永遠の若さ・選ばれた恋
- ・パイナップル:人々に元気を与える・金運アップ
- ・ブドウ:繁栄・信頼・思いやり・富の象徴
-
【アニマル】
最近、ファッション性の高いジュエリーブランドなどで見かけるのが、猫モチーフ。愛猫家の方ならなんとしても手に入れたい一品なのではないでしょうか。動物の中でも猫は魔除けの効果があるだけではなく、幸運を引き寄せると言われています。古代エジプトにおいて、お守りに猫の絵が描かれていたところからきています。
他にも、幸せの象徴である鳩を模ったモチーフネックレスなどもお守り的なアイテムとして人気があります。
-
【リボン】
リボンも定番で人気の高いモチーフです。可愛らしく見えるモチーフのため、10代や20代の方に人気です。
リボンの語源は、英語で蝶結びを表すbow(ボウ)から、ボウモチーフジュエリーとも呼ばれています。紐を結び形を作るということから、リボンモチーフには、「人と人をつなぐ(結びつける)絆」という意味が込められています。大切なものがバラバラにならないよう結んだ形を表していることから、恋人や友人、家族との絆や想いが離れないように結び留めてくれるモチーフだといわれています。
風水でもリボンはラッキーモチーフのひとつ。“長いものは縁を引き寄せて結ぶ”といわれ、縁結びのお守りとして親しまれています。
-
【クローバー】
見つけると幸せになれるというジンクスある四つ葉のクローバー。子どもの頃に探した経験があるという方も多いのではないでしょうか。
クローバーモチーフには、幸運を呼び込むという意味があります。一説には、4枚の葉っぱそれぞれに「誠実」「愛」「希望」「幸運」という意味が込められており、これらを呼び寄せるといわれています。また、クローバーはクロス(十字架)と似た形をしていることから、魔除けとしての効果も期待できるとされています。四つ葉のクローバーモチーフジュエリーは、目標や夢を叶えるために運を味方にしたい人、災いや魔物を遠ざけて運気を上げたい人にぴったりです。
2-2. 大人っぽい・エレガントなモチーフ2選
馬蹄など、エレガントでクラシックなデザインのモチーフは、時代や世代を問わずに使えるアイテム。大人っぽくも遊び心あふれるおしゃれを演出してくれるモチーフをご紹介します。
-
【馬蹄(ホースシュー)モチーフ】
馬蹄モチーフは西洋の歴史や古くからの風習から、四つ葉のクローバーやお守りのような「幸運の象徴」として大切にされてきました。
馬蹄モチーフはその向きでも意味合いが変わります。
U字型の上向きの一般的な馬蹄モチーフは、幸せを受け止めて溜め込むと言われています。下向きのものには不運を落とすという厄除けの意味や、口が下を向いていることから、「幸せが降り注ぐ」という意味合いを持っています。諸説ありますが、いずれも縁起が良いので願掛けの意味で身につけるのもおすすめです。
-
【クラウン】
クラウンは西洋の君主が権威を象徴するために身に着けていたものです。そこからクラウンモチーフには、「最高の地位」や「権力」、「成功」、「勝利」を象徴するモチーフといわれています。目標や夢がある方はお守りとして身に着けるとよいかもしれません。
2-3. スタイリッシュ・クールなモチーフ5選
クロスをはじめとしたモチーフは、ブランドやデザイン次第でユニセックスに愛用できるアイテムです。そのため、Tシャツやネイビーのクルーネックニットなど、メンズライクなトップスとも好相性。パートナーとお揃いで身につけるのも素敵ですね。
-
【しずく(ドロップ)】
ドロップは「恵みの雨」をかたどったしずくモチーフです。エネルギーの象徴とされており、生きる力や元気を与えてくれる、非常にポジティブな意味が込められています。落ち込んでいる時や悲しい時、穏やかに過ごしたい時の助けになってくれるでしょう。
また、主張の少ないモチーフなので他のモチーフネックレスとの重ね付けにも適しているアイテムです。
-
【十字架(クロス)】
男女問わず人気が高いクロスモチーフ。現代においては十字の形は、土と水、火、風の4つの元素を表しているといわれています。また、天と地におけるエネルギーのバランスを整える役割もあるとされていることから、神秘の力が宿るモチーフともいわれています。そのため、クロスには災いから身を守るという意味が込められていますが、最近は、ブランドを象徴するモチーフとしてデザインされていることもあり、男女問わずにファッション性の高いアイテムとして人気があります。
-
【ムーン・スター】
月は母性を引き出すと言われていることから、月は女性らしさや優しさの象徴とされています。そんな月のモチーフに込められた意味は「成長」です。月が満ち欠けする様子から、成長を意味するようになったといわれています。また、闇を照らす月の優しい光から、「心に落ち着きを与える」という意味も持ち合わせています。
一方、夜空にきらめく星をかたどったモチーフはロマンチックな印象に。星モチーフは満点の空に輝く星のように「希望」の意味を持ち、ほかにも「健康」「富」の象徴といわれています。カジュアルな印象をあたえるモチーフなので、普段使いのジュエリーとして人気があります。
-
【イニシャル】
カジュアルな印象で肌身離さず身につける方も多いのが、イニシャルモチーフ。
ご自身のイニシャルはもちろん、お子さんや恋人同士で、大切な人のイニシャルを互いに身に着けることでも人気があります。アルファベットの一文字に特別な意味を持って、お守りのように身に着けられることが多いアイテムと言えるでしょう。イニシャルモチーフは、愛と絆が深まるという意味があります。
-
【ナンバー】
ファッションブランドやハイブランドのジュエリーなどで見かけることが多いのが、ナンバーモチーフのネックレス。存在感があり、身に着けるとこなれ感が演出できます。運命数やラッキーナンバーを常に身に着けることができるので、ラッキーアイテムとしてご自身へのプレゼントや記念日を祝うアイテムとして選ぶ方が多いようです。
ダイヤが散りばめられたナンバーネックレスなどは、カジュアルさとラグジュアリーさが同居するデザイン。おしゃれにこだわりのある大人の外しアイテムとしても人気のあるモチーフです。
おすすめモチーフアイテム5選
1. K10 PG/YG/WG ホースシューダイヤモンドネックレス
定番人気の幸運のホースシュー(馬蹄)モチーフにダイヤモンドをパヴェセッティング。キラキラと輝き、サイズは小さめながらも存在感は◎のアイテムです。
2. K10 PG/YG/WG ダイヤモンド クローバー ネックレス
幸せのモチーフ『クローバー』のネックレス。
シンプルだけど、天然のダイヤモンドがワンポイント。
幸運をもたらすと言われる4つ葉のクローバーをぜひご愛用ください。
3. K10 YG ブラウンダイヤモンド ハート ネックレス
肌になじみやすいナチュラルカラーのブラウンダイヤモンドにハートシェイプカットを施した大人かわいいネックレス。
さりげないハートと落ち着いたブラウンダイヤモンドの輝きが甘さのなかにも大人っぽい雰囲気を醸し出します。
4. K10 PG マルチ ハートモチーフ ネックレス
女の子らしい華やかなハートモチーフマルチネックレス。
ピンクゴールドの地金にローズクォーツ、アメジスト、ピンクトルマリンとピンク系のカラーで可愛らしく仕上げました。
シンプルになりがちなコーディネイトの胸元のアクセントに。
5. 鑑定書付き プラチナ ダイヤモンド ドロップ ネックレス
シンプルなドロップ(雫)モチーフダイヤモンドネックレス。
上品な曲線の中央で、ダイヤモンドが美しく輝きます。
サイドにもダイヤモンドを添えて、女性らしくやわらかい雰囲気に。
今回ご紹介した、モチーフとその意味を参考に、今の自分に心境や状況に合ったジュエリーを選んでみませんか。あなたにとってより思い入れの強い大切なジュエリーになってくれるはずです。
※モチーフの意味や歴史については諸説ありますが、本記事は代表的なものに基づいて構成しております。 ※ 記事中の商品以外の画像はイメージです。